NEWS
活動記録2019.6.14
「建築TECHカンファレンスVol.1」開催いたしました!
皆さん こんにちは!
インベントラボのぴーやです。
今回は2019年5月31日(金)にAP市ヶ谷会場で開催しました「建築TECHカンファレンスVol.1」の様子をお伝えいたします。
初開催にも関わらず、110名の皆様にご参加いただきました。
お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。
【当日のプログラム】
基調講演
・リフォーム産業新聞福田様登壇
第1部
・3社サービス説明
・パネルディスカッション
第2部
・3社サービス説明
・パネルディスカッション
懇親会
【基調講演】ゲストスピーカー リフォーム産業新聞社 報道部長 福田善紀様
はじめに、ゲストスピーカーのリフォーム産業新聞福田善紀様に「1000社の取材から見えたリフォームマーケット。これから」というテーマで、リフォームマーケットの現状と今後のテクノロジのーサービス導入の可能性について、お話しいただきました。
【第1部】
株式会社和久環組 鎌田 友和 代表取締役
国内最大級のリノベーションプラットフォーム「リノベ不動産」を運営。
中古住宅購入からリノベーションまでをサポートする。
またデザイン性の高い建材ECサイト「HAGS-ハグス-」やWEBメディアを複数運営。
株式会社SOUSEI Technology 乃村 一政 代表取締役
設立6年で注文建築棟数奈良県最大級の住宅ビルダー事業の知見を活かし、住宅をITでDESIGNするチーム。
マイホームアプリ『knot』やAI(人工知能)、DIGITAL ART、IoTにより住宅をアップデートする『住宅用OS』プラットフォームを生み出している。
株式会社TRUST 山口 一 代表取締役
建築内装業者向けプラットフォームサービス「イデアルASP」を提供。受注の約60%をWebからの問い合わせで獲得している建築内装サービス「イデアル」の集客ノウハウ、全国500社以上の協力業者ネットワークを連携、建築内装事業に関する情報を統合的に管理するサービスを提供することで、集客力と業務全般の効率化を実現。
各社説明のあとは、「他社との差別化」や「現状と今後の課題」などのテーマでディスカッションをいたしました。
ディスカッションテーマ:「現状と今後の課題」
※ディスカッションの一部をご紹介させていただきます
乃村社長(SOUSEI Technology)
お客様には便利なサービスだが、住宅会社にとっては手間が多いので、そこを課題と感じている。今後は、ビルダーにとってのソリューションになりつつ、エンドユーザーの幸せにつながるようなプロダクトにしていきたい。
鎌田社長(和久環組)
クライアントからのチャット要望をAIボットに入れ込んでいる最中で、まだアナログでのサポートのため時間が割かれているところに今後の課題としてあります。
山口(TRUST)
イデアルASPのリリースから間もないため導入企業がまだ少ない、デザイナーや設計のネットワークがまだまだ不足している為、ネットワーク強化を課題と感じている。
3社ともに最新のテクノロジーを駆使した、建築業界を革新するサービスや施策が今後期待されますね!
【第2部】
株式会社ローカルワークス 代表取締役 清水 勇介
「テクノロジーとアイデアで建設業をアップデートする」をミッションに、建設事業者向け協力会社検索サービス「ローカルワークスサーチ」、建設事業者の資金繰りを改善する金融サービス「ローカルワークスペイメント」を提供。
株式会社オクト 稲田 武夫 代表取締役
施工品質管理を強みに変える、一元管理クラウドサービス「&ANDPAD」を提供、スマホの現場利用増加から&ANDPAD利用者が増えている。
現在4万4千人のユーザーを保有しており、継続率は99,4%と高水準のサービス。
株式会社OfficeConcierg 小松 延顕 代表取締役
建設業の経営に変革をもたらす業務改善・採算管理のソフトウェア「建設BALENA(バレーナ)」を開発。建設業界の課題である特有の悩みである「工程の管理」と「予算の管理」を一つのソフトで解決する。
さらに新機能BALENA OCEANを提供開始。金融機関の与信判断の材料を自動で提供。
各社の説明の後パネルディスカッションに移りました。
新規サービスを提供する3社なので、「自社サービスを建設業者に浸透させる秘訣」と「強みと今後の課題」などについて赤裸々に語られました。
ディスカッションテーマ:「今後の課題と強み」
※ディスカッションの一部をご紹介させていただきます
稲田社長(オクト)
カスタマイズをしないところが強みであり弱みと言われることもありますが、最近では各社がまとまって弊社サービスを通じて業界の共通化を目指す動きが始まっています。
強みは業界理解力 – 建設産業の解像度をあげ、マニアックに学びプロダクトに生かせるメンバーが多いことです。
小松社長 (OfficeConcierg)
端末(OS)依存があった、Androidも現在対応に向けて動いています。顧客起点で考えているため、自社の課題を解決するツールとして柔軟にカスタマイズできる
清水社長 (ローカルワークス)
β版で機能が少ないことが課題であったが、どんどん開発して期待にこたえたい。また従業員が業界経験者が多いため、高い業界理解力があるのが強みですね。
業界知識の深さと顧客満足度を追求する姿勢が、3社の強みになっているのですね!
以上を持ちましてカンファレンスは終了!
今回の開催を通じ、改めて建設・建築テック業界における最新事情を集約してお伝えすることで、業界全体の課題解決・イメージ向上・採用力強化などに繋がっていくと実感しました。
懇親会の前に、集合写真!すごい人数ですね〜(°▽°)
懇親会にも100名以上の方が参加してくださり、登壇企業や、他の参加者の方との交流を深め、活気のある時間でした。
参加者の方々からは、
「熱のある方ばかりだったので、とても勉強になりました。」
「建設業から新しいビジネス展開をされている会社が多くあることを知り、大変勉強になりました。」
「時間があっというまでした!もっと各社様のお話を聞きたかったです。」
などの嬉しい声をいただきました。
今後も第2回建設カンファレンスを開催していく予定です。
・
・
・
おまけ
今回、当社主催のカンファレンスだったため、多くのTRUSTスタッフが裏方で活躍してくれました。
みなさんお疲れ様でした♪
CLUB PILATES 岡山(岡山県 岡山市)新装工事 完了いたしました。…
詳細はこちら >> Club Pilates 岡山 住所:〒700-0964 岡山県岡…
2024.11.6
MIZENクリニック池尻大橋(東京都 世田谷区)新装工事 完了いたしました。…
詳細はこちら >> MIZENクリニック池尻大橋 住所 〒154-0001 東京都世田…