【最新版】大阪府の外壁塗装で助成金を活用するには?助成対象の市町村や注意事項などを解説

大阪府の外壁塗装の助成金一覧

大阪府で外壁塗装の助成金・補助金制度がある市区町村は以下の通りです。

  • 泉佐野市
  • 茨木市
  • 摂津市
  • 大東市
  • 高槻市
  • 交野市
  • 松原市
  • 南河内郡河南町
  • 南河内郡太子町
  • 南河内郡千早赤阪村

お住まいの自治体に助成金・補助金制度がないものの、少しでも安く外壁塗装をしたい方は火災保険を使うことができれば負担を抑えられる可能性があります。

助成金・補助金は予算が決まっているため、なくなる前に状況を知りたい方は『助成金と外壁塗装の費用相場がわかるサービス』を利用するのがおすすめです。

失敗したくない方は優良業者紹介サービス『ヌリカエ』がおすすめ
  1. 約30秒の質問に答えるだけで無料で見積もりが取れる
  2. 全国2,000社以上の厳選された優良業者の紹介で悪徳業者のリスクを回避
  3. 希望にあった業者を最大4社まで相見積もりでき面倒な手間が省ける
  4. 外壁塗装・屋根塗装だけでなくリフォームの見積もりにも対応
  5. 大手から地域密着型の業者まで対応可能

\ カンタン約30秒 /

目次

大阪府の助成金情報一覧

大阪府の助成金情報をあいうえお順でまとめています。

大阪府の助成金情報・ア行の市区町村

池田市

現在、大阪府池田市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先池田市役所
〒563-8666 大阪府池田市城南1-1-1
電話番号:072-752-1111
ファックス番号:072-752-1495
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
泉大津市

現在、大阪府泉大津市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先泉大津市役所
〒595-8686 大阪府泉大津市東雲町9番12号
電話番号:0725-33-1131
ファックス番号:0725-21-0412
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
泉佐野市
制度名住宅リフォーム助成事業
対象工事・市内に本社または本店を有する事業者が施工するもの
・住宅の機能改善・向上のために行う改修、修繕及び模様替え等であるもの
・第7条に規定する申請書を提出した当該年度の3月15日までに第11条に規定する工事完了届を
提出することができるもの
助成金額・住宅リフォーム工事に要した補助対象工事費用の10%(最大10万円)の補助金を交付します。(1,000円未満の端数は切り捨て)
・同一補助対象住宅及び同一補助対象者については、1回限りとなります。
対象住宅・申請日において、10年以上居住している住宅
・申請日において、築5年以上であること。また、建築基準法第6条の2第1項の規定による確認済証が交付された住宅
対象者・市税について滞納が無い方。
・住宅リフォーム工事について泉佐野市内の施工業者を利用する方。
問い合わせ先泉佐野市役所・都市計画課
〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1 りんくうタウン駅ビル東棟2階
電話番号:072-447-8124
ファックス番号:072-447-8125
受付日:月曜日から金曜日 8時45分から17時15分
https://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/toshi/toshi/menu/teijuijusokusin/1453100752780.html
和泉市

現在、大阪府和泉市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先和泉市役所
〒594-8501 大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
電話番号:0725-41-1551
ファックス番号:0725-45-9352
開庁時間:9時から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
茨木市
制度名省エネ・省CO2設備導入事業補助制度
対象工事・設備改修場所(事業所)が市内であること。
・補助対象経費(次項参照)が、50万円以上であること。
・申請時において工事等(契約や発注含む)が未着手であり、かつ令和6年3月15日までに支払も含めて事業が完了すること。
・CO2排出量の削減効果が、省エネルギーへの改修にあっては投資額100万円当たり年間2t-CO2以上、新エネルギー利用設備の設置にあっては投資額100万円当たり年間1t-CO2以上であること。

省エネルギー改修
・LED照明・高効率空調設備・地中熱利用などの省エネルギー設備への改修
・窓の二重化、床・壁・天井・屋根の断熱化(遮熱フィルムや遮熱塗料の使用含む)
助成金額次の金額の合計で、300万円を限度とします。
・太陽光発電システム:モジュール最大出力1kW当たり12,500円(千円未満切り捨て)
・その他の設備:補助対象経費に1/3を乗じて得た額(千円未満切り捨て)
対象者・市内に事業所を有する、中小企業基本法第2条第1項に定める会社。
・過去5年以内に、本補助金の交付を受けていない会社であること。
問い合わせ先茨木市役所・産業環境部 環境政策課
〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館3階(24番窓口)
電話番号:072-620-1644
ファックス番号:072-627-0289
受付日:月曜日から金曜日 8時45分から17時15分
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/sangyo/kankyos/menu/hojo/1450333892898.html
大阪狭山市

現在、大阪府大阪狭山市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先大阪狭山市役所
〒589-8501 大阪府大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1
電話番号:072-366-0011
ファックス番号:072-367-1254
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
大阪市

現在、大阪府大阪市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先大阪市役所
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
電話番号:06-6208-8181
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・カ行の市区町村

貝塚市

現在、大阪府貝塚市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先貝塚市役所
〒597-8585 大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号
電話番号:072-423-2151
ファックス番号:0154-64-2577
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
柏原市

現在、大阪府柏原市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先柏原市役所
〒582-8555 大阪府柏原市安堂町1番55号
電話番号:072-972-1501
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
交野市
制度名令和5年度交野市住宅取得流通促進支援事業補助金
対象工事・自ら居住するための部分の増築・改築等
・屋根・雨樋・柱・外壁の修繕・塗装等の外装工事
・床・内壁・天井等の内装替え、畳の取替え等の内装工事
・雨戸、戸、サッシ、ふすま等の取替え等の建具工事
・電気、ガス等の設備工事
・トイレ・風呂・キッチン等の水回り改修等の給排水工事
・その他市長が必要と認めるもの
助成金額・当該住宅が新たに建てられた時点から基準日までの年数(以下「築年数」という)について、15年未満のとき(新築含む)5万円
・築年数について、15年以上のとき10万円
対象住宅・申請者及びその属する世帯が居住するために取得した住宅で、申請者の名義で所有権保存登記又は所有権移転登記をしていること。
・住宅取得による所有権の取得日については、事業年度の前年度の4月1日が属する年の1月1日以降であること。
・建物の延べ床面積の半分以上が住宅用となる建物であること。
・建築基準法(昭和25年法律第201号)その他法令に基づき適正に建築された住宅で、地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例が定められている地域にあっては、当該条例に適合すること。
・建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号)第4条第2項第3号に規定する技術上の指針に基づき、耐震改修技術者により木造住宅の耐震性について 確認されているもの(改修等により、耐震性について確認されることとなるものを含む)であること。
・国、大阪府又は本市の住宅建築に係る他の補助を受けた場合は、当該補助の対象となった部分を除いていること。
対象者・申請者が、申請対象期間内に本市で住民票の異動を行っていること。
・市税等を滞納していないこと。
・申請者及びその属する世帯(親世帯が交野市内に居住する場合は、その世帯を含む)の構成員等の全員が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第1項第6号に規定する暴力団員及び交野市暴力団排除条例第2条第1項第1号から第3号に規定する暴力団密接関係者に該当しないこと。
・申請者及びその属する世帯(親世帯が交野市内に居住する場合は、その世帯を含む)の構成員の全員が、過去に、この補助金のほか、交野市同居・近居促進事業補助金又は交野市中古住宅流通促進・リフォーム等補助金の交付を受けたことがないこと。
問い合わせ先交野市役所・都市まちづくり課
〒576-8501 大阪府交野市私部1丁目1番1号
電話番号:072-892-0121
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時30分
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2022030300026/
門真市

現在、大阪府門真市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先門真市役所
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話番号:06-6902-1231
ファックス番号:06-6905-3264
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
河内長野市

現在、大阪府河内長野市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先河内長野市役所
〒586-8501 大阪府河内長野市原町一丁目1番1号
電話番号:0721-53-1111
ファックス番号:0721-55-1435
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
岸和田市

現在、大阪府岸和田市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先岸和田市役所
〒596-8510 大阪府岸和田市岸城町7番1号
電話番号:072-423-2121
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・サ行の市区町村

堺市

現在、大阪府堺市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先堺市役所
〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町3番1号
電話番号:072-233-1101
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
四條畷市

現在、大阪府四條畷市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先四條畷市役所
〒575-8501 四條畷市中野本町1番1号
電話番号:072-877-2121
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
吹田市

現在、大阪府吹田市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先吹田市役所
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
電話番号:06-6384-1231 
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
摂津市
制度名住宅リフォーム補助金
対象工事・建築基準法その他法令に基づき適正に行われたリフォーム工事であること。
・合計金額が10万円以上のリフォーム工事であること。
以下のいずれかに該当するリフォーム工事であること。
・子世帯または親等が居住するための部分の増築、改築等工事
・屋根、雨樋、柱および外壁の修繕、塗装等の外装工事
・床、内壁、天井等の内装替え、畳の取替え等の内装工事
・雨戸、戸、サッシ、ふすま等の取替え等の建具工事
・電気、ガス等の設備工事
・トイレ、風呂、キッチン等の水周り改修等の給排水工事
助成金額・上限25万円(住宅リフォームに要した経費の2分の1まで)
対象住宅・子または親等がリフォーム工事の契約を締結したものであること。
・建築基準法その他の法令に基づき適正に建築された住宅であること。
対象者・親等が市内に居住し、かつ市外に居住していた子世帯が、同居または近居を目的に、市内住宅のリフォーム工事の完了後、転入していること。
・子世帯が市内に居住し、かつ市外に居住していた親等が、同居または近居を目的に、市内住宅のリフォーム工事の完了後、転入していること。
・親等及び子世帯が近居した後に、新たに同居を目的に、市内住宅のリフォーム工事の完了後、転居していること。
・市外に居住していた親等及び子世帯が、同居または近居を目的に、市内住宅のリフォーム工事の完了後、親等及び子世帯のいずれもが転入していること。
・市税の滞納がないこと。
・現に生活保護を受けていないこと。
・これまでにこの補助金の交付申請をしていないこと。
問い合わせ先摂津市役所・建設部 建築課 居住支援係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館5階
電話番号:06-6383-1111
ファックス番号:06-6319-5225
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時15分
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/kensetsubu/kenchikuka/tasedai_doukyo/10181.html
泉南郡熊取町

現在、大阪府泉南郡熊取町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先熊取町役場
〒590-0495 大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号
電話番号:072-452-1001
ファックス番号:072-452-7103
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
泉南郡田尻町

現在、大阪府泉南郡田尻町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先田尻町役場
〒598-8588 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375番地1
電話番号:072-466-1000 
ファックス番号:072-466-8725
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
泉南郡岬町

現在、大阪府泉南郡岬町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先岬町役場
〒599-0392 大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話番号:072-492-2001 
ファックス番号:072-492-5814
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
泉南市

現在、大阪府泉南市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先泉南市役所
〒590-0592 大阪府泉南市樽井1丁目1番1号
電話番号:072-483-0001
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
泉北郡忠岡町

現在、大阪府泉北郡忠岡町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先忠岡町役場
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1丁目34番1号
電話番号:0725-22-1122
ファックス番号:0725-22-0364
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・タ行の市区町村

大東市
制度名大東市空家リフォーム補助金
対象工事・増築工事に要する費用
・屋根、雨樋、柱又は外壁の修繕、塗装その他の外装工事に要する費用
・内壁等の内装替え、床の畳の取替えその他の内装工事に要する費用
・雨戸、戸、サッシ、ふすま等の取替えその他の建具工事に要する費用
・電気、ガス等の設備工事に要する費用
・トイレ、風呂、キッチン等の水回り改修その他の給排水工事に要する費用
・前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める費用
助成金額・補助対象経費の合計額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)又は20万円(長屋建ての住宅にあっては、1住戸につき20万円又は1棟につき50万円)のいずれか低い方の額とし、予算の範囲内で交付するものとする。
対象住宅・昭和56年6月1日以降に法第6条第1項の規定による建築主事の確認を受けて建築された住宅であること。又は同年5月31日以前に同項の規定による建築主事の確認を受けて建築された住宅のうち、耐震診断により耐震性を有することが確認された住宅、耐震改修により耐震性が確保された住宅若しくは大東市既存木造住宅耐震改修補助金交付要綱(平成22年要綱第72号)の規定に基づき大東市既存木造住宅耐震改修補助金の交付の申込みを行い、耐震性を確保する予定の住宅であること。
・築20年以上経過した住宅であること。
・土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)第9条第1項に規定する土砂災害特別警戒区域内にない住宅であること。
対象者・補助対象空家を所有する個人であること。
・補助金の交付の申込みを行おうとする年度の前年度分の固定資産税及び都市計画税を滞納していない者であること。
・大東市暴力団排除条例(平成25年条例第5号)第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者でないこと。
問い合わせ先大東市役所・都市政策課
〒574-8555 大阪府大東市谷川1丁目1番1号 市役所西別館4階
電話番号:072-870-0483
ファックス番号:072-871-7926
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時30分
https://www.city.daito.lg.jp/site/iju/1620.html
高石市

現在、大阪府高石市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先高石市役所
〒592-8585 大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話番号:072-265-1001
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
高槻市
制度名令和5年度3世代ファミリー定住支援事業
対象工事・三世代世帯の構成員のいずれかが契約した工事であること。
・工事の当初契約日が令和4年4月1日以降であること。
・市内の事業者(支店又は営業所を含む)が行う工事であること。
・建築基準法その他の法令に基づき適正に行われた工事であること。
・工事に要する費用の合計額(消費税及び地方消費税相当額を含む。)が10万円以上であること。
助成金額・20万円を上限とし、前条の補助対象の費用に3分の1を乗じた額(1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とする。
対象住宅・子世帯が居住するために三世代世帯の構成員のいずれかが市内に所有するもので、いずれかの名義で所有権保存登記又は所有権移転登記をしている住宅であること。
・建築基準法その他の法令に基づき適正に建築された住宅であること。
対象者・申請日において、親が継続して1年以上市内に居住していること。
・子世帯が転入する前に継続して1年以上市外に居住していたこと。
・次のいずれかに該当していること。
ア 子世帯が令和5年1月25日以降に転入して補助対象の住宅に居住していること。
イ 子世帯が第3項第2号に規定する契約後に転入して令和5年1月25日以降にリフォーム工事が完了した補助対象の住宅に居住していること。
・リフォーム工事後、申請日において、三世代世帯の構成員の全員が補助対象の住宅に居住していること。
・三世代世帯の構成員の全員が、納期限が到来している市税を完納していること。
・三世代世帯の構成員の全員が、同一の住宅について、この要綱に基づく補助金の交付申請を行っていないこと。
・三世代世帯の構成員の全員が、次のいずれにも該当しないこと。
ア 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員
イ 大阪府暴力団排除条例(平成22年大阪府条例第58号)第2条第4号に規定する暴力団密接関係者
問い合わせ先高槻市役所・住宅課
〒569-0067 大阪府高槻市桃園町2番1号 本館5階
電話番号:072-674-7525
ファックス番号:072-674-3125
受付日:月曜日から金曜日 8時45分から17時15分
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/50/3903.html
豊中市

現在、大阪府豊中市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先豊中市役所
〒561-8501 大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号
電話番号:06-6858-5050
開庁時間:9時から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
豊能郡豊能町

現在、大阪府豊能郡豊能町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先豊能町役場
〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
電話番号:072-739-0001
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
豊能郡能勢町

現在、大阪府豊能郡能勢町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先能勢町役場
〒563-0392 大阪府豊能郡能勢町宿野28
電話番号:072-734-0001
ファックス番号: 072-734-2064
開庁時間:8時30分から17時まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
富田林市

現在、大阪府富田林市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先富田林市役所
〒584-8511 大阪府富田林市常盤町1-1
電話番号:0721-25-1000
ファックス番号:0721-25-9037
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・ナ行の市区町村

寝屋川市

現在、大阪府寝屋川市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先寝屋川市役所
〒572-8555 大阪府寝屋川市本町1番1号
電話番号:072-824-1181
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・ハ行の市区町村

羽曳野市

現在、大阪府羽曳野市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先羽曳野市役所
〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4-1-1
電話番号:072-958-1111
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
阪南市

現在、大阪府阪南市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先阪南市役所
〒599-0292 大阪府阪南市尾崎町35番地の1
電話番号:072-471-5678
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
東大阪市

現在、大阪府東大阪市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先東大阪市役所
〒577-8521 東大阪市荒本北1丁目1番1号
電話番号:06-4309-3000
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
枚方市

現在、大阪府枚方市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先枚方市役所
〒573-8666 大阪府枚方市大垣内町2丁目1番20号
電話番号:072-841-1221
ファックス番号:072-841-3039
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
藤井寺市

現在、大阪府藤井寺市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先藤井寺市役所
〒583-8583 大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号
電話番号:072-939-1111
ファックス番号:072-939-1739
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・マ行の市区町村

松原市
制度名松原市結婚等新生活応援補助金
対象工事・リフォーム費用(対象期間において、婚姻又はパートナーシップの宣誓を機に住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、設備更新等の工事費用)
助成金額・夫婦等がともに29歳以下の世帯は1世帯当たり600,000円、その他の世帯は1世帯当たり300,000円を上限とする。
・前項に規定する補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
・第1項に規定する補助金は、当該年度の予算の範囲内で交付するものとする。
対象者・婚姻届を提出し、又はパートナーシップの宣誓をした日における年齢が39歳以下であること。
・第5条の交付申請をする日(以下「申請日」という)において、夫婦等のいずれかが就労していること。
・申請日において、夫婦等の松原市住民基本台帳に登録されている住所が、婚姻又はパートナーシップの宣誓を機に取得し、又は賃借した住宅の所在地となっていること。
・他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
・夫婦等のいずれもが過去にこの制度に基づく助成を受けたことがないこと。
・申請日において、本市の市税に滞納がないこと。
問い合わせ先松原市役所・市長公室 企画政策課
〒580-8501 大阪府松原市阿保1丁目1番1号
電話番号:072-334-1550
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時30分
https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/kikaku_seisaku/2/4/18619.html
三島郡島本町

現在、大阪府三島郡島本町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先島本町役場
〒618-8570 大阪府三島郡島本町桜井二丁目1番1号
電話番号:075-961-5151
ファックス番号:075-962-5156
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
南河内郡河南町
制度名河南町三世代同居・近居支援補助金制度
対象工事・住宅のリフォーム費(100万円以上の住宅本体工事に限る)。
・住宅のリフォームは、住宅の本体にかかる工事とし、内装、外装、設備、給排水等の工事を補助の対象とする。
・住宅に付随する店舗、倉庫、外構工事及び工事業者を伴わない機器・設備の購入は対象外。
助成金額・リフォーム補助…補助率1/10(補助限度額50万円)
対象者・次の1又は2のいずれかに該当し、3.4.5.6.を満たすことが必要
1.子世帯が河南町外で居住し、中学生以下の子ども(出産予定を含む)と親等と同居・近居する世帯であること(中学生以下の子どもがいない子世帯の場合、子世帯の夫婦共に40歳未満である場合を含む)。⇒Uターン居住
2.河南町に居住し、中学生以下の子ども(出産予定を含む)と親等と同居・近居しようとする世帯であること(中学生以下の子どもがいない子世帯の場合、子世帯の夫婦共に40歳未満である場合を含む)。⇒定住促進居住
3.親等の世帯が3年以上河南町内に居住していること。
4.河南町内に居住する子世帯及び親等が、町税を滞納していないこと。
5.過去に三世代世帯の構成員の全員が補助対象となった住宅について、この要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと。
6.子世帯の全員が補助金の交付申請のときに、河南町内に居住していること。
問い合わせ先河南町役場・総務部 施設営繕課
〒585-8585 大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
電話番号:0721-93-2500
ファックス番号:0721-93-4691
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時30分
https://www.town.kanan.osaka.jp/soshiki/somubu/shisetsueizenka/gyomuannai/1/894.html#:~:text=%E7%94%BA%E5%A4%96%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E8%80%85(%E5%AD%90,%E5%B9%B43%E6%9C%8831%E6%97%A5
南河内郡太子町
制度名令和5年度リフォーム補助金
対象工事・居住部分の増築・改築など
・外装工事(屋根、雨樋、柱、外壁の修繕・塗装など)
・内装工事(床・内壁・天井等の内装替え、畳の取替えなど)
・建具工事(雨戸、戸、サッシ、ふすま等の取替えなど)
・電気・ガス等の各種設備工事
・給排水工事(トイレ・風呂・キッチン等の水周り改修など)
助成金額・50万円を限度に、リフォーム工事にかかった費用の 1/10 を補助
(1,000 円未満切り捨て)
対象住宅・子または同居する親が 、太子町内に所有する住宅であること
(令和4年4月1日以降に工事請負(当初契約)を行ったもの)
・建築基準法その他の法令に基づき適正に建築された住宅であること
対象者・新たに三世代同居をするため、リフォーム工事を行うこと。(※ただし、対象工事費が
100万円以上のもの)※現に三世代同居をしている場合は対象外
・同居する親世帯が、1年以上継続して町内に居住(住民登録)していること
・子世帯は、中学生以下の子(出産予定を含む)と同居している世帯であること
・リフォーム工事後に、リフォームした住宅に子世帯または親世帯が新たに同居・近居し、子
全員が居住(住民登録)していること
・子世帯・親世帯の全員が町税等を滞納していないこと
問い合わせ先太子町役場・政策総務部 秘書政策課
〒583-8580 大阪府南河内郡太子町大字山田88番地
電話番号:0721-98-5531
ファックス番号:0721-98-4514
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時30分
https://www.town.taishi.osaka.jp/busyo/seisakusoumubu/hisyoseisakuka/sansedai/1493023013437.html
南河内郡千早赤阪村
制度名千早赤阪村空き家改修補助金
対象工事・台所、浴室、便所、洗面所等の改修及びこれらに附属する備品の購入費
・内装、屋根、外壁等の改修工事費又はこれらに附属する消耗品の購入費
・家具等の片づけ、掃除、除草剪定等に要する費用
・その他村長が認める費用
助成金額・補助対象経費の総額に2分の1を乗じて得た額とし、その額に 1,000円未満の端数があるときはこれを切り捨てるものとする。
・前項の規定にかかわらず、補助金の限度額は10万円とする。
対象者・当該空き家のある住所に住民登録する際に、継続して1年以上、本村以外の市区町村に住民登録されていたこと。
・空き家に移住後、5年以上継続して本村に定住する意思があること。
・所有者の場合は、当該空き家の固定資産税の滞納その他本村に対する債務の不履行がないこと。
・申請者及び同居世帯員全員が前住所地の市区町村税について、滞納がない世帯であること。
問い合わせ先千早赤阪村役場・産業建設部 都市整備課
〒585-8501 大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分180番地
電話番号:0721-26-7138
ファックス番号:0721-72-1880
受付日:月曜日から金曜日 9時から17時30分
https://www.vill.chihayaakasaka.osaka.jp/kakuka/sangyokensetsu/toshiseibi/sumai/5788.html
箕面市

現在、大阪府箕面市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先箕面市役所
〒562-0003 大阪府箕面市西小路4丁目6番1号
電話番号:072-723-2121
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
守口市

現在、大阪府守口市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先守口市役所
〒570-8666 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号
電話番号:06-6992-1221
開庁時間:9時から17時30分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・ヤ行の市区町村

八尾市

現在、大阪府八尾市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先八尾市役所
〒581-0003 大阪府八尾市本町一丁目1番1号
電話番号:072-991-3881
開庁時間:8時45分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

大阪府の助成金情報・ラ行の市区町村

なし

大阪府の助成金情報・ワ行の市区町村

なし

大阪府で助成金・補助金をもらうために必要な条件は?

助成金・補助金をもらうために必要な条件は以下の通りです。

  1. 受付期間内(予算がなくなり次第その年の助成金・補助金は終了します)であること
  2. 工事着工前に申請すること
  3. 助成金を受ける市区町村に住居していること
  4. 税金の滞納がないこと
  5. 指定の書類を揃えること
  6. 市区町村が指定する業者で工事すること
  7. 助成金の制限回数内であること
  8. 環境に考慮された断熱塗料遮熱塗料などであること

助成金・補助金をもらうためには、基本的に市区町村が定める施工業者に依頼することが条件になっています。

また、助成金は耐震や環境対策など項目が定められており、外壁塗装では主に環境対策の枠で助成金が出ることになるため、ご自身で業者に依頼するより選べる塗料の幅が狭くなる点には注意が必要です。

加えて、助成金にはその年ごとに上限が決まっているため、申請が遅いと既に終了しているケースがあります。

検討している方は、可能な限り早く自治体から情報を得るようにしましょう。

最新の助成金情報とあわせて費用相場が知りたい方は『ヌリカエ』がおすすめです。

大阪府で助成金以外でお得に外壁塗装したいなら火災保険を確認

「助成金は対象外の地域だったけれど、少しでも安く外壁塗装をしたい」とのお考えであれば、火災保険が使えないか確認してみましょう。

火災保険は、火災だけでなく、風災、水災、雪災、落雷、雹などによって外壁や屋根の塗装が剥がれた場合でも基本的に補償の対象です。

火災保険の請求期限は保険法第95条により3年間と定められていますので、過去3年間に災害があり自宅が被災した場合は補償の対象になる可能性があります。

特に大阪府は、台風が多い地域のため、風災の適用になる可能性や、洪水により自宅に被害があった場合は、水災の補償対象になる可能性があります。

大阪府の外壁塗装の助成金・補助金情報のまとめ

大阪府の助成金は予算内での支給であるため、予算がなくなれば終了してしまいます。

本来もらえるはずの助成金・補助金が使えないのは非常にもったいないため、外壁塗装を検討しているのであれば、早めに情報を得るようにしましょう。

また、ご自身の地域が助成金がない場合でも、火災保険が使える可能性があるため、心当たりのある方は保険会社に確認してください。

外壁塗装は、悪徳業者による施工ミスなどの被害で大きなお金を損してしまう方が多くいらっしゃいます。

優良業者に納得のいく塗装をしてもらいたい方は、優良業者紹介サービスの『ヌリカエ』を利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次