【最新版】石川県で外壁塗装の助成金が下りる市町村一覧!申請方法や必要な条件などを解説

石川県の外壁塗装の助成金一覧

石川県で外壁塗装の助成金・補助金制度がある市区町村は以下の通りです。

  • 加賀市
  • 鹿島郡中能登町
  • 河北郡内灘町
  • 能美郡川北町
  • 鳳珠郡能登町

お住まいの自治体に助成金・補助金制度がないものの、少しでも安く外壁塗装をしたい方は火災保険を使うことができれば負担を抑えられる可能性があります。

助成金・補助金は予算が決まっているため、なくなる前に状況を知りたい方は『助成金と外壁塗装の費用相場がわかるサービス』を利用するのがおすすめです。

失敗したくない方は優良業者紹介サービス『ヌリカエ』がおすすめ
  1. 約30秒の質問に答えるだけで無料で見積もりが取れる
  2. 全国2,000社以上の厳選された優良業者の紹介で悪徳業者のリスクを回避
  3. 希望にあった業者を最大4社まで相見積もりでき面倒な手間が省ける
  4. 外壁塗装・屋根塗装だけでなくリフォームの見積もりにも対応
  5. 大手から地域密着型の業者まで対応可能

\ カンタン約30秒 /

目次

石川県の助成金情報一覧

石川県の助成金情報をあいうえお順でまとめています。

石川県の助成金情報・ア行の市区町村

なし

石川県の助成金情報・カ行の市区町村

加賀市
制度名令和5年度 三世代住宅改修等助成事業
対象工事・既存の住宅の全部または一部の修繕、模様替え、設備の更新をすること(床、壁または天井のいずれにも固定されない家具、電気製品、その他の物品購入および設置に要する費用並びに住宅の改修に伴わない設備機器の取り換えのみを行う費用を除きます。)
助成金額・工事費用の10% 上限30万円
対象住宅・自己の居住のための一戸建て
対象者・対象となる住宅で三世代で同居していること
・建築後20年以上の住宅を改修等すること
・対象となる住宅に住所を有する方または対象住宅に住所を移す予定の方
・対象住宅に5年以上定住する意思があること
・対象住宅の改修等に係る工事費用100万円以上の工事請負契約を加賀市内の工事業者と締結した方(加賀市内の複数の業者と契約し、工事費用が合算で100万円以上の場合を除きます。)
・工事請負契約の締結日において45歳未満の方
・市税等の滞納がない方
問い合わせ先石川市役所・企画課
〒922-8622 石川県加賀市大聖寺南町ニ41番地
電話番号:0761-72-7840
ファックス番号:0761-72-1910
受付日:午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/soshiki/seisaku_senryaku/seisaku_suishin/jinkogensho_taisaku/6/9314.html
鹿島郡中能登町
制度名令和5年度結婚新生活支援事業補助金
対象工事・住居費として賃貸住宅の賃料や敷金、礼金、共益費、仲介手数料
・引越費用(引越業者、運送業者に限る)
・リフォーム費用
・家財道具(白物家電及び家具等)
助成金額・住居費分として、賃貸住宅の賃料や敷金、礼金、共益費、仲介手数料、引越費用(引越業者、運送業者に限る)、リフォーム費用。1世帯あたり最高30万円。29歳以下の世帯は最高60万円。
・家財道具分として、1世帯あたり最高30万円。29歳以下の世帯は最高40万円。
対象者・令和5年3月1日から令和6年3月31日までに婚姻届を提出された夫婦
・夫婦の合計所得が500万円未満かつ夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下
・申請日より5年以上継続して中能登町に居住する意思があること
・対象となる住居が町内にあり、対象となる住居に夫婦の住所があること
・夫婦共に町税などを完納していること・他の公的住宅補助などを受けていないこと
問い合わせ先中能登町役場・企画課
〒929-1792 石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
電話番号:0767-74-2806
ファックス番号:0767-74-1300
受付日:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
https://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/soshiki/kikaku/1/sumai/sumai/ijyu/7462.html
金沢市

現在、石川県金沢市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先金沢市役所
〒920-8577 金沢市広坂1-1-1
電話番号:076-220-2111
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
河北郡内灘町
制度名令和5年度 元気内灘住宅リフォーム助成金
対象工事・住宅リフォーム対象工事費が総額50万円以上であること(消費税及び地方消費税の額を含む)
・内灘町商工会の会員である施工業者に発注した工事であること
※商工会の会員であるかどうかは商工会へ事前にお問い合わせください。
・交付決定後に工事に着手し、令和6年1月12日までに完了届を提出できる工事であること
※工事内容については、「住宅リフォーム助成を受けるには」(下記[関連書類])を参照ください。
・他の助成対象工事となっている場合は、その部分を除く工事であること
助成金額・助成金の額は助成対象工事に要する費用に10分の2を乗じて得た額(その額に千円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てた額)とし、限度額を20万円とします。
・助成金は10万円までを現金で、10万円を超える部分を内灘町商工会発行の共通商品券で交付します。
・対象住宅1戸に対し1回限りとします。
対象住宅・この助成金または同一年度内において内灘町定住促進新婚世帯新居費用助成事業補助金交付要綱若しくは内灘町空き家利活用事業補助金交付要綱の規定による補助金の交付を受けたことのない住宅であること
・住宅の所有者以外の者が助成金の申請を行う場合は、リフォーム工事を行うことについて所有者の同意を得ている住宅であること
対象者・内灘町の住民基本台帳に記録されている方
・助成を受けようとする者及び世帯員に町税等の滞納がない方
問い合わせ先内灘町役場・地域産業振興課代表
〒920-0292 石川県河北郡内灘町字大学1丁目2番地1
電話番号:076-286-6708
ファックス番号:076-286-6709
受付日:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
https://www.town.uchinada.lg.jp/soshiki/chiiki/13861.html
河北郡津幡町

現在、石川県河北郡津幡町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先津幡町役場
〒929-0393 石川県河北郡津幡町字加賀爪ニ3番地
電話番号:076-288-2121
ファックス番号:076-288-6358
開庁時間:月~金曜日 8時30分~17時15分 (祝休日・12月29日~1月3日を除く)
かほく市

現在、石川県かほく市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先かほく市役所
〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81番地
電話番号:076-283-1111
ファックス番号:076-283-4644
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
小松市

現在、石川県小松市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先小松市役所
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地
電話番号:0761-22-4111
開庁時間:8時40分~17時25分(1階窓口は8時30分~17時15分、市民課のみ8時30分~18時30分)

石川県の助成金情報・サ行の市区町村

珠洲市

現在、石川県珠洲市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先珠洲市役所
〒927-1295 石川県珠洲市上戸町北方一字6番地の2
電話番号:0768-82-2222
ファックス番号:0768-82-5685
開庁時間:平日 午前8時30分から午後6時30分まで※土日祝日、年末年始を除く

石川県の助成金情報・タ行の市区町村

なし

石川県の助成金情報・ナ行の市区町村

七尾市

現在、石川県七尾市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先七尾市役所
〒926-8611 石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地
電話番号:0767-53-1111
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
野々市市

現在、石川県野々市市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先野々市市役所
〒921-8510 石川県野々市市三納1丁目1番地
電話番号:076-227-6000
開庁時間:8時30分から17時15分(市民生活課一部業務は17時45分まで)
能美郡川北町
制度名住宅リフォーム助成事業
対象工事・屋根及び外壁の工事
・床・内壁・天井・柱などの改修工事
・浴室・台所・お風呂・トイレなどの水廻り改修工事
・建具・畳・窓ガラス・サッシなどの工事
助成金額・工事金額の1割(ただし、税込50万円以上の工事で、上限は20万円まで)
対象住宅・町内に3年以上居住している、戸建て住宅・店舗併用住宅の内、居住部分が対象
対象者・同一世帯に属する者全員が、町税などの滞納がない者であること
・過去に住宅リフォーム助成を受けていないこと
問い合わせ先川北町役場・土木課
〒923-1295 石川県能美郡川北町字壱ツ屋174番地
電話番号:076-277-1108
ファックス番号:076-277-1748
受付日:午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
https://www.town.kawakita.ishikawa.jp/gyosei1/doboku/entry-105.html
能美市

現在、石川県能美市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先能美市役所
〒923-1297 石川県能美市来丸町1110番地
電話番号:0761-58-1111
ファックス番号:0761-58-2290
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

石川県の助成金情報・ハ行の市区町村

羽咋郡志賀町

現在、石川県羽咋郡志賀町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先志賀町役場
〒925-0198 石川県羽咋郡志賀町末吉千古1番地1
電話番号:0767-32-1111
ファックス番号:0767-32-3933
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
羽咋郡宝達志水町

現在、石川県羽咋郡宝達志水町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先宝達志水町役場
〒929-1492 石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
電話番号:0767-29-3111
ファックス番号:0767-29-4623
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
羽咋市

現在、石川県羽咋市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先羽咋市役所
〒925-8501 石川県羽咋市旭町ア200
電話番号:0767-22-1111
開庁日:8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日は除く)
白山市

現在、石川県白山市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先白山市役所
〒924-8688 石川県白山市倉光二丁目1番地
電話番号:076-276-1111
ファックス番号:076-274-9518
開庁日:8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は除く)
鳳珠郡穴水町

現在、石川県鳳珠郡穴水町に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先穴水町役場
〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地
電話番号:0768-52-0300
ファックス番号:0768-52-1196
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
鳳珠郡能登町
制度名能登町定住住宅助成金
対象工事・助成対象工事に要する費用(消費税及び地方消費税の額を含まない。)が100万円以上であること
・申請年度内に完了届を提出できるものであること
・町内施工業者が実施するリフォーム工事であること
助成金額・対象費用×助成率(基本率+加算率)※助成率は最大10%
(助成金の交付は9割を現金、1割を共通商品券)
新築住宅 :最大300万円
中古購入 :最大100万円
リフォーム:最大50万円 
対象者・18歳以上で本町の住民基本台帳に記録されている方、又は本町に5年以上の定住の意思がある移住見込みの方
・町税を滞納していない方
問い合わせ先能登町役場・ふるさと振興課 地域戦略推進室
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
電話番号:0768-62-8527
ファックス番号:0768-62-8507
受付日:8時30分から17時15分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
https://www.town.noto.lg.jp/www/service/detail.jsp?common_id=19586

石川県の助成金情報・マ行の市区町村

なし

石川県の助成金情報・ヤ行の市区町村

なし

石川県の助成金情報・ラ行の市区町村

なし

石川県の助成金情報・ワ行の市区町村

輪島市

現在、石川県輪島市に外壁塗装に関する助成金はありません。

最新の助成金情報は対象の市区町村にお問い合わせください。

問い合わせ先輪島市役所
〒928-8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地
電話番号:0768-22-2211
ファックス番号:0768-22-9220
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

石川県で助成金・補助金をもらうために必要な条件は?

助成金・補助金をもらうために必要な条件は以下の通りです。

  1. 受付期間内(予算がなくなり次第その年の助成金・補助金は終了します)であること
  2. 工事着工前に申請すること
  3. 助成金を受ける市区町村に住居していること
  4. 税金の滞納がないこと
  5. 指定の書類を揃えること
  6. 市区町村が指定する業者で工事すること
  7. 助成金の制限回数内であること
  8. 環境に考慮された断熱塗料遮熱塗料などであること

助成金・補助金をもらうためには、基本的に市区町村が定める施工業者に依頼することが条件になっています。

また、助成金は耐震や環境対策など項目が定められており、外壁塗装では主に環境対策の枠で助成金が出ることになるため、ご自身で業者に依頼するより選べる塗料の幅が狭くなる点には注意が必要です。

加えて、助成金にはその年ごとに上限が決まっているため、申請が遅いと既に終了しているケースがあります。

検討している方は、可能な限り早く自治体から情報を得るようにしましょう。

最新の助成金情報とあわせて費用相場が知りたい方は『ヌリカエ』がおすすめです。

石川県で助成金以外でお得に外壁塗装したいなら火災保険を確認

「助成金は対象外の地域だったけれど、少しでも安く外壁塗装をしたい」とのお考えであれば、火災保険が使えないか確認してみましょう。

火災保険は、火災だけでなく、風災、水災、雪災、落雷、雹などによって外壁や屋根の塗装が剥がれた場合でも基本的に補償の対象です。

火災保険の請求期限は保険法第95条により3年間と定められていますので、過去3年間に災害があり自宅が被災した場合は補償の対象になる可能性があります。

特に石川県は、雪が多い地域のため、雪災の適用になる可能性や、雪解けによる洪水(融雪洪水)により自宅に被害があった場合は、水災の補償対象になる可能性があります。

石川県の外壁塗装の助成金・補助金情報のまとめ

石川県の助成金は予算内での支給であるため、予算がなくなれば終了してしまいます。

本来もらえるはずの助成金・補助金が使えないのは非常にもったいないため、外壁塗装を検討しているのであれば、早めに情報を得るようにしましょう。

また、ご自身の地域が助成金がない場合でも、火災保険が使える可能性があるため、心当たりのある方は保険会社に確認してください。

外壁塗装は、悪徳業者による施工ミスなどの被害で大きなお金を損してしまう方が多くいらっしゃいます。

優良業者に納得のいく塗装をしてもらいたい方は、優良業者紹介サービスの『ヌリカエ』を利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次